この間の事ですが
2005年4月16日頼んでみたCDが、届いてみたら実はレコードでした、などという、極めて
切ない体験をしてみました。 こまかーくサイトを見てみると、レコード
と書いてあったのですけれど(苦笑)
道理で安かったはずだ。
新年度開始から、早くも一週間が過ぎました。 どうやら、ネックになる
のは水曜日の講義と、土日の使い方のようです。
ニ年次は土曜出勤があり(一年次は無かった)、泣きそうだったのですが、
一年次によくあった、"土日での生活リズムの崩壊"が無くなる、という
メリットもあるようなので、真面目に出勤しようと思います。
さて、真面目君気取りはここまでにして、最近励んでいるのは、自分の
ホームのゲーセン(自分が最もよく利用するゲーセン)探しです。
駅付近では、夜早く閉まってしまったり、中高生が占領していたりと、
なかなかいい場所が見つからなかったんですけど…、
ありました。 中高生がいなくて、かつ24時間営業の大型ゲーセンを。
http://www.warehouse.co.jp/ams/event/event_index.html
ここがまた、入るのにかなりの勇気を要したのですが、入ってしまえば
なかなか快適でした。
ところで、僕がゲーセンでやるゲームといえば、3つくらいしか無いの
ですけど、今日もやってきました。 ビートマニアを。 前々から目標に
していた、AA(だぶるえーす)という曲が、そろそろ越せそうです。
昼間の電車は空いてていいなあ。
切ない体験をしてみました。 こまかーくサイトを見てみると、レコード
と書いてあったのですけれど(苦笑)
道理で安かったはずだ。
新年度開始から、早くも一週間が過ぎました。 どうやら、ネックになる
のは水曜日の講義と、土日の使い方のようです。
ニ年次は土曜出勤があり(一年次は無かった)、泣きそうだったのですが、
一年次によくあった、"土日での生活リズムの崩壊"が無くなる、という
メリットもあるようなので、真面目に出勤しようと思います。
さて、真面目君気取りはここまでにして、最近励んでいるのは、自分の
ホームのゲーセン(自分が最もよく利用するゲーセン)探しです。
駅付近では、夜早く閉まってしまったり、中高生が占領していたりと、
なかなかいい場所が見つからなかったんですけど…、
ありました。 中高生がいなくて、かつ24時間営業の大型ゲーセンを。
http://www.warehouse.co.jp/ams/event/event_index.html
ここがまた、入るのにかなりの勇気を要したのですが、入ってしまえば
なかなか快適でした。
ところで、僕がゲーセンでやるゲームといえば、3つくらいしか無いの
ですけど、今日もやってきました。 ビートマニアを。 前々から目標に
していた、AA(だぶるえーす)という曲が、そろそろ越せそうです。
昼間の電車は空いてていいなあ。
コメント