ひどい間が空きましたけど
2005年2月15日頑張って書きます。 思い出して書きます。 まず最近、B4U等の
スクラッチにやられる〜的な曲の勝率が、上がりました。
次に、8th styleに入っている曲で、Spicaって曲があるんですけど、
それの正規譜面(*1)で階段(*2)を一生懸命練習しました。 それ
のおかげで、階段も3、4個のオブジェクト(*3)のブロックごとに
見えるようになってきました。 そのおかげもあってか、とうとう
"革命"なる曲をクリアできました。 ランダムをかけたので、階段を
練習した意味がないですが(笑)
あと、REDの曲はANDROMEDAと、RESONATE1794(ランダム有)を
越せるようになりました。 これからの目標は、以下の四曲。
spiral galaxy ANDROMEDA RESONATE1794 earth scape
(という曲があるんです)を、順番にプレイしてやりたいです。
最初とかは、選べる曲が限られているので、一回のプレイでやるのは
無理ですけどね(笑)
最近、陰陽座の赤熱演舞(*4)というライブCDを購入しました。
この人達は、こんなライブをやるのかーってな感じで良かったです。
舞い上がりました。
(*1)・・・正規譜面
曲を選ぶときの設定で、ランダムをかけない事。 ランダムを
かけると、譜面がばらばらになる。 階段が苦手な人はランダム
でプレイしたりします。 うまくなると、ランダムをかけた方が
スコアが伸びるらしい…。
(*2)・・・階段
早いリズムで、左から右へ、右から左へ移動していくような
譜面、定義は曖昧だけど、苦手な人が多い。
(*3)・・・オブジェクト
ビートマニアとかの音ゲーによくある、上から振ってくる白と
青のバー。 下から盛り上がっていくものもある。
(*4)・・・赤熱演舞
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KICS-1021
これです。 興味があれば言ってください、萌え萌えです。
スクラッチにやられる〜的な曲の勝率が、上がりました。
次に、8th styleに入っている曲で、Spicaって曲があるんですけど、
それの正規譜面(*1)で階段(*2)を一生懸命練習しました。 それ
のおかげで、階段も3、4個のオブジェクト(*3)のブロックごとに
見えるようになってきました。 そのおかげもあってか、とうとう
"革命"なる曲をクリアできました。 ランダムをかけたので、階段を
練習した意味がないですが(笑)
あと、REDの曲はANDROMEDAと、RESONATE1794(ランダム有)を
越せるようになりました。 これからの目標は、以下の四曲。
spiral galaxy ANDROMEDA RESONATE1794 earth scape
(という曲があるんです)を、順番にプレイしてやりたいです。
最初とかは、選べる曲が限られているので、一回のプレイでやるのは
無理ですけどね(笑)
最近、陰陽座の赤熱演舞(*4)というライブCDを購入しました。
この人達は、こんなライブをやるのかーってな感じで良かったです。
舞い上がりました。
(*1)・・・正規譜面
曲を選ぶときの設定で、ランダムをかけない事。 ランダムを
かけると、譜面がばらばらになる。 階段が苦手な人はランダム
でプレイしたりします。 うまくなると、ランダムをかけた方が
スコアが伸びるらしい…。
(*2)・・・階段
早いリズムで、左から右へ、右から左へ移動していくような
譜面、定義は曖昧だけど、苦手な人が多い。
(*3)・・・オブジェクト
ビートマニアとかの音ゲーによくある、上から振ってくる白と
青のバー。 下から盛り上がっていくものもある。
(*4)・・・赤熱演舞
http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=KICS-1021
これです。 興味があれば言ってください、萌え萌えです。
コメント