朝五時に寝て

2003年11月23日
昼三時に起きました。 一日の始まりです。 これだけ寝ても二度寝した
いんですよねー、友達に言うと寝すぎで体がだるくなってるんだとか言わ
れたのですが。

理科
交流を一応一通り終え、電流の復習に入りました。 磁気で電場・電位
・電流などの応用を扱っていたせいか、幾分簡単に感じられました。
これも進歩ですよね。 温度係数が関係する抵抗率の問題など、易しめの
電流の問題を大問6題終わらせました。 あとは今授業の方でやっている
原子、原子のエネルギーの問題を4問やりました。 光の粒子性を考え
て光電効果の問題を一問、仕事関数を越えたら電子が飛ぶのですね。
まだまだ基本問題なので悩む所ではなさそうです

英語
時の後半の問題を終わらせました。  やっぱり入試問題が増えてくると
選ぶのにゆとりがありませんね。 特に面白い発見があるわけでもなく惰
性で進みました。 慣れていく事を信じて(笑)

数学IA
組合せの問題を数問、入試問題は日本大のものがありました。 区別の
あるものから、区別のないものへ入れるのですが、入れる箱に区別が
あったりなかったりで特別操作が必要な問題など、だんだん歯ごたえが
出てきた気がします。 挫折しないようになんとか確率までたどり着きた
いと思います(笑)

数学IIB
ベクトルの内積を用いていろいろ証明していく問題がちらほら出てきまし
た。 とは言ってもまだ垂直である事を示せー程度の問題なので、さすが
に垂直は内積=0の一点張りで戦うことができました。 図形は嫌いです
がこういうただの数値計算的なベクトルは好きです(笑)

数学IIIC
数日間悩んだ例の極限の問題の謎が解けました。 こういうのはやっぱり
極めて嬉しいですね(笑) 質問すると早いんですが講師のいる時間と
合わないのが問題なんですよね。
というわけで関数の極限の問題をいくつか練習問題としてこなしたのです
が、某計算練習問題をやっていたので余裕…かと思いきや意外と忘れてい
る事も。 ガウス記号付きは収束する±に注意とか、有理化、くくり出し
などのいい練習になりました。 今度は忘れないようにしたいです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索