風呂に入って
2003年11月16日さっぱりしてから始めました。 TCとかROは決してやっていません。
理科
交流電源、直流の抵抗に相当するリアクタンスの式と、RLC回路のイン
ピーダンスをやりました。 それと平均消費電力についてのお話と、実行
値、瞬時値、最大値の関係などなど…
たくさんやったように見えますが、実は大問7題をやっただけです。
とは言え交流の考え方、多少は理解できたと思います。 インピーダンス
をベクトル図でよく考えるのですが、電流と電圧の違いがよく分からな
かったです(笑) このあたりはよくまとめて講師に質問コースですね。
明日は抵抗の無視できないコイルとRLC回路の練習問題、変圧器と電気
振動の練習なんかを頑張って終わらせたいです。
英語
現在完了、過去完了、未来完了、現在・過去・未来完了進行形の形を
復習しました。 まだまだこのあたりの単元では負けられません。 読解
は冬期講習も含めて、文章をひたすら読む形でいこうと思います。
理科
交流電源、直流の抵抗に相当するリアクタンスの式と、RLC回路のイン
ピーダンスをやりました。 それと平均消費電力についてのお話と、実行
値、瞬時値、最大値の関係などなど…
たくさんやったように見えますが、実は大問7題をやっただけです。
とは言え交流の考え方、多少は理解できたと思います。 インピーダンス
をベクトル図でよく考えるのですが、電流と電圧の違いがよく分からな
かったです(笑) このあたりはよくまとめて講師に質問コースですね。
明日は抵抗の無視できないコイルとRLC回路の練習問題、変圧器と電気
振動の練習なんかを頑張って終わらせたいです。
英語
現在完了、過去完了、未来完了、現在・過去・未来完了進行形の形を
復習しました。 まだまだこのあたりの単元では負けられません。 読解
は冬期講習も含めて、文章をひたすら読む形でいこうと思います。
コメント